こんにちは!学習塾マナスルです。
今日は「読書のメリット」について説明します。
みなさんは普段から本を読んでいますか?
全国16歳以上の男女を対象にした、ある調査によると、1ヶ月に約半分の人が本を全く読んでおらず、1、2冊の積極的に読書をしない人も含めると8割を超えるそうです。
データから読書をしない人が多いことが分かりますが、読書にはメリットがたくさんあります。
その中でも4つ紹介します。
①会話や文章力が向上する
多くの文章に触れることで、語彙力が身につき、言いたいことを分かりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができます。
また、客観的に物事を考えられるようになったり、語彙力が身につくことでコミュニケーション能力が向上します。
②ストレス解消効果
読書には、ストレス解消効果があります。
散歩をしたり、音楽を聴いたりするよりもストレス解消効果があるそうです。
しかも、わずか6分の読書でも効果があるそうです。
本としては詩集でも小説でも何でも大丈夫です。
自分がワクワクするものを選びましょう。
③病気の予防
読書には、病気の予防というメリットもあります。
読書による脳の活性化で、神経細胞の働きが活性化し、認知症予防の効果が見込めるという研究結果があるそうです。
海外では読書療法という治療法もあるそうです。
④様々なことを学べる
本は過去の人や有名な人の話を簡単に知ることができます。
現在、たくさんの指南書・ハウツー本・自己啓発本などがあります。
学びたい気持ちがあるのであれば、是非、本を読んで勉強しましょう。
本を読むことによるメリットは紹介した以外にもたくさんあります。
是非、読書習慣をつけてみてください。
学習塾マナスルは、定期テストを上げたい・学習習慣を付けたいなど勉強が得意ではない子のための塾です。
中学生・高校生対象でいつでも無料体験を実施しております。
お子さまの勉強に不安がありましたら、まずはご相談ください。
お待ちしております。